大雑把な地図 †
大体マップ1つ切り替えにかかるゲーム内時間は、
山1つ:4〜5分 山横断:34分〜37分 各牧場間:50〜55分 牧場〜違う村の店:1時間〜1時間5分
畑掛け持ちしつつ、店回りをしたいなら頭に入れておくと良さそう。
- 簡易地図
西 | | 東 |
---|
| ブルーベル 北 | | 山2 | 山3 | 山頂 | 山4 | 山5 | | | |
---|
ブルーベル 牧場 | ブルーベル南 | 山1 | | 山6 | このはな 北 | このはな 牧場 |
---|
| | 洞窟 | このはな 南 | |
---|
※洞窟が使えるのは当分後。
クマイベント †
徒歩で該当マップに入るとイベント発生。
クマが道を塞いでいた岩を壊し、今まで通れなかった場所に行けるようになる。
アイリンの「トンネルの向こう」をクリアするたびに最大4回まで発生する。
回数 | 元のマップ | 移動先→ | 発生マップ | 発生条件 | 備考 |
---|
1回目 | 山6 | 山5 | | 左下の岩 隣へ移動する事が出来る |
2回目 | 山6 | 山5 | | 左上の岩 たまに鉱石が落ちている |
3回目 | 山6 | 山5 | | 右下の岩 ジャンプきのこの仕掛けが登場 |
4回目 | 山2 | 山3 | | 左下の岩 下に降りる事が出来る |
- クマとの仲の良さは関係ない。
- 昼間のみ発生する。
- 冬は冬眠してるので発生しない。 曲が違う
採集について †
採集ポイント †
基本的に一部を除けば取れるものは同じ。多少確率が上下するかもしれないが、誤差の範囲。
天気によって取れやすさが変わるかもしれないし変わらないかもしれない。(検証中)
- 採集ポイント&落下アイテム簡易早見表(随時修正)
ハチのすは太めの木or採集ポイントで入手可。
滝下以外の採集ポイントで、特に取れるものの変化はない(若干ササ、キノコ類の出やすさに変化がある程度)。
☆:頻繁に出てくる ○:1日2~4個 △:1日0~3個 ×:出ない時はトコトン出ない
季節 | ☆ | ○ | △ | × | キノコ類 | 備考 |
---|
春 | 石、枝、雑草 | ミント、カモミール | ササ、たけのこ、クルミ、ハチのす、キノコ類 | ムーンドロップ草、マジックブルー草 | しいたけ、ブラウンマッシュ、どくきのこ | |
---|
夏 | ミント、カモミール | あんず、うめ、ササ、クルミ、ハチのす、キノコ類 | ムーンドロップ草、マジックレッド草、マジックブルー草 | しいたけ、ホウキタケ、ブラウンマッシュ、しめじ、どくきのこ | |
---|
秋 | ミント、ラベンダー | クルミ、ブルーベリー、くり、ハチのす、キノコ類 | ムーンドロップ草、マジックレッド草、マジックブルー草 | エリンギ、ホウキタケ、ブラウンマッシュ、しめじ、どくきのこ | |
---|
冬 | ラベンダー | エリ草 | | どくきのこ | |
---|
- 採集ポイント場所表+
雨時ランダムで、「赤・橙すてき」を確認(場所固定はなさそうで、単に低確率ぽい)
採集できる回数は1~5回のうちランダム。
場所 | 備考 |
---|
山1 | 右下切り株 | すてき確認 |
---|
左上側壁の割目 | すてき確認 |
上側倒木 | すてき確認 |
山2 | 北側木 | すてき確認 |
---|
山3 | | |
---|
山4 | 南切り株 | |
---|
山5 | 滝麓 | クズ鉱石、銅(低確率)、鉱石 |
---|
山6 | 右側切り株 | |
---|
左上笹、筍 | すてき確認 |
山でとれるもの †
落ちているものは、セーブ時(セーブタイミングがAM6:00なので)に確定する。
アイテム名 | 季節 | ☆売値(G) |
---|
0.5 | 1.0 | 1.5 | 2.0 | 2.5 | 3.0 | 3.5 | 4.0 | 4.5 | 5.0 |
---|
うめ | 夏 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 | 110 | 120 | 130 | 140 |
---|
あんず | 夏 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 | 110 | 120 | 130 | 140 |
---|
クリ | 秋 | 70 | 90 | 100 | 120 | 130 | 150 | 160 | 180 | 190 | 210 |
---|
ブルーベリー | 秋 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 | 110 | 120 | 130 | 140 |
---|
クルミ | 冬〜夏 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 | 110 | 120 | 130 | 140 |
---|
ササ | 春・夏 | 100 | 120 | 140 | 160 | 180 | 200 | 220 | 240 | 260 | 280 |
---|
たけのこ | 春 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 | 110 | 120 | 130 | 140 |
---|
ハチのす | 春・秋・冬 | 70 | 90 | 100 | 120 | 130 | 150 | 160 | 180 | 190 | 210 |
---|
| | | | | | | | | | | |
しめじ | 夏・秋 | 70 | 90 | 100 | 120 | 130 | 150 | 160 | 180 | 190 | 210 |
---|
えりんぎ | 秋 | 100 | 120 | 140 | 160 | 180 | 200 | 220 | 240 | 260 | 280 |
---|
ホウキタケ | 夏・秋 | 100 | 120 | 140 | 160 | 180 | 200 | 220 | 240 | 260 | 280 |
---|
しいたけ | 春〜秋 | 100 | 120 | 140 | 160 | 180 | 200 | 220 | 240 | 260 | 280 |
---|
ブラウンマッシュ | 春・夏 | 100 | 120 | 140 | 160 | 180 | 200 | 220 | 240 | 260 | 280 |
---|
どくきのこ | 1年中 | 20 | 30 | 30 | 40 | 50 | 50 | 50 | 60 | 60 | 70 |
---|
| | | | | | | | | | | |
ムーンドロップ草 | 春〜秋 | 30 | 30 | 40 | 40 | 50 | 60 | 60 | 70 | 70 | 80 |
---|
マジックレッド草 | 夏〜冬 | 60 | 70 | 80 | 90 | | 120 | 130 | 140 | 150 | 160 |
---|
マジックブルー草 | 春〜秋 | 30 | 30 | 40 | 40 | 50 | 60 | 60 | 70 | 70 | 80 |
---|
エリ草 | 冬 | 250 | 300 | 350 | 400 | 450 | 500 | 550 | 600 | 650 | 700 |
---|
カモミール | 春・夏 | 30 | 30 | 40 | 40 | 50 | 60 | 60 | 70 | 70 | 80 |
---|
ミント | 春〜秋 | 30 | 30 | 40 | 40 | 50 | 60 | 60 | 70 | 70 | 80 |
---|
ラベンダー | 秋・冬 | 30 | 30 | 40 | 40 | 50 | 60 | 60 | 70 | 70 | 80 |
---|
| | | | | | | | | | | |
雑草 | 1年中 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
---|
石 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
---|
枝 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
---|
雪玉 | 冬 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
---|
| | | | | | | | | | | |
クズ鉱石 | 1年中 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
---|
鉱山石 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
---|
銅 | 500 | 600 | 700 | 800 | 900 | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 | 1400 |
---|
銀 | 4500 | 5400 | 6300 | 7200 | 8100 | 9000 | 9900 | 10800 | 11700 | 12600 |
---|
採取できるアイテムの品質 †
年数 | 品質 | 備考 |
---|
0.5 | 1.0 | 1.5 | 2.0 | 2.5 | 3.0 | 3.5 | 4.0 | 4.5 | 5.0 |
---|
1年目 | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | - | - | - | |
2年目 | - | - | ○ | ○ | - | - | - | - | - | - | |
3年目 | - | - | - | - | ○ | ○ | - | - | - | - | |
4年目 | - | - | - | - | - | - | ○ | ○ | - | - | |
5~9年目 | - | - | - | - | - | - | - | ○ | ○ | - | |
10年目 | - | - | - | - | - | - | - | ○ | ○ | ○ | 10年目以降は固定 |
備考 †
- 冬に取れる雪玉を投げて破壊するとアイテムが出てくることがあります。
- ラベンダー、マジックブルー草、マジックレッド草、ムーンドロップ草、カレーまん、鉱山石、雪玉、雑草、枝、ボール
- ただし、まとめた状態でその場に置くとその場で割れてしまいアイテム判定は1回しか行われない。
- 山4には左下部分に川が凍る冬にのみ行ける場所があり、たまに鉱石が落ちていることもあります(ほとんどがクズ鉱石であり、まれに銀や銅、鉱山石も落ちています)。
山の動物について †
野生動物とのふれあい †
- 野生動物の近くに好物を投げると一日一回だけ食べる。
動き回ってる時に投げても反応しないので、なるべく近寄りすぎず止まってる時を狙おう。
逆にスズメなどの動物を捕まえて、地面に置いていた食い物に向かって投げるのも一つの手。
物を投げる距離は画面の半分なので、この餌のあげ方が計算し易いし便利。
また、持ち上げたり話しかけたりしても懐かれる。
グラフィックが同じ動物は色が違っても同じ動物として扱われるので
なつき具合やその日のエサやり判定等は共有される。
恩返しイベント †
- 徒歩で山頂に移動すると、超低確率で前日に話しかけた仲の良い動物からプレゼントを貰える事がある。
イベントは山に落ちているもの同様に、セーブ時(セーブタイミングがAM6:00なので)に確定する。
ただし、祭日は必ず発生しない。
雨などの悪天候時も必ず発生しない?(要検証)
動物によって発生する可能性のある曜日は決まっている。
動物によって発生する時間帯も決まってる?(要検証)
プレゼントは三種類あり、貰える品は好感度によって変化するのではなく確率でランダムな模様。
品質は☆2.5。
野生動物一覧 †
動物 | 好物 | 恩返しイベント | 備考 |
---|
曜日 | 発生時間 | プレゼント |
---|
イノシシ | 卵/さつまいも/白菜/とうもろこし/トマト/にんじん | 金曜 | 6:00〜4:59 | しいたけ/ブラウンマッシュ/しめじ | ナイス頭突きに注意 |
---|
ウサギ | じゃがいも/にんじん/さつまいも/白菜/とうもろこし/トマト | 火曜 | 6:00〜4:59 | かぶ/かぶのサラダ/ミックスサラダ | |
---|
オコジョ | 卵 | 木曜 | 6:00〜4:59 | たまご/卵スープ/卵丼 | 細長い小動物 |
---|
カモ | ワカサギ系/メダカ系 | 火曜 | 6:00〜4:59 | チビメダカ/チビシャンガニ/ウナギ | 6時ごろから出現? |
---|
キツネ | 卵/かぶ/さつまいも/白菜/トマト/油あげ/にんじん | | | 豆腐/いなりずし | 13時から出現 |
---|
クマ | はちみつ/じゃがいも/にんじん/さつまいも/白菜 | 金曜 | | アユ/サケ/マグロ | ナイス頭突きに注意 ×はちのす×サケ(鮭)21時まで? 冬は冬眠しているのか会えない |
---|
サル | 卵/かぶ/さつまいも/白菜/とうもろこし/トマト/にんじん | 水曜 | 6:00〜4:59 | バナナ/チョコバナナ/バナナの種 | 9時ごろから出現? |
---|
スズメ | お米/とうもろこし | 月曜 | | とうもろこし/焼きとうもろこし/ポップコーン | 食べ始めるまで辛抱 |
---|
タヌキ | 卵/かぶ/じゃがいも/さつまいも/白菜/とうもろこし/トマト/にんじん | 水曜 | 6:00〜4:59 | 大豆/豆乳/こうや豆腐 | |
---|
ネズミ | チーズ/とうもろこし/にんじん/さつまいも/白菜/トマト | 月曜 | | ミルク/チーズ/チーズケーキ | 9、18時から出現 |
---|
パンダ | ササ/とうもろこし/トマト/にんじん/さつまいも/白菜 | 土曜 | 6:00〜4:59 | 緑茶缶/ウーロン茶缶/せん茶缶 | 21時ごろから出現 |
---|