Top / ゴンベの種屋
HTML convert time: 0.020 sec.

ゴンベの種屋

Last-modified: 2016-04-07 (木) 11:24:05

営業時間:10:00~17:00
定休日:月・火 等

  • 看板には営業時間10:00~と書いてありますが、10分遅れて営業を始めます。
  • 天気が一日中雨、台風、大雪の日と年間行事(祭)の日は休みになります。
  • 初期の品揃えは2つ、1年目の秋から3つに

Q.営業している日が少ない
定休日にくわえ雨や年間行事が続くと営業している日が少なく、思うように種や肥料をゲットできないことがあります。
それを見越してお金と倉庫に余裕があれば、先に必要となる数を計算して買うことやまとめ買いをおすすめします。
季節内に使い切れなかったり倉庫を圧迫しても、種の価格と出荷額は同じなので、出荷してしまえば損をすることはありません。

備考

  • 肥料は一年目夏より売りだされる
  • 種の早期売り出し条件は売り出し開始時期より前に
    何らかの形(景品、おつかいのお礼)でその種を貰っている事である。
  • 店頭に並ぶ品物はその季節に売り出される物の中から
    ランダムで3つなので希望の種が売られるかどうかは運である。
    • 下記表の備考欄に販売年数の他にその他入手方法(料理大会に負けた場合の参加賞、
      おつかいのお礼)を追記。参考までに。

作物

販売
時期
商品名種類価格収穫時期販売開始備考
カブ単作120G4〜5日1年目より
ジャガイモ170G5〜7日
キャベツ300G10〜14日2年目より料理大会参加賞、おつかい(アヤメ)
アスパラ3年目より
きゅうり連作350G8〜11日(3日毎)2年目より料理大会参加賞、おつかい(ナナ)
いちご850G12〜17日(4日毎)3年目よりおつかい(女神さま、シェン・ロー)
ラディッシュ単作250G4〜5日1年目より
たまねぎ120G5〜7日料理大会参加賞、おつかい(ディルカ)
かぼちゃ220G10〜14日2年目よりおつかい(チヒロ)
トウモロコシ連作490G10〜15日(4日毎)1年目より
すいか3000G3年目以降
パイナップル4000G3年目以降
トマト100G9〜13日(3日毎)2年目より料理大会参加賞、おつかい(ゴンべ)
にんじん単作150G5〜7日1年目より
ほうれん草300G4〜5日料理大会参加賞
ナス連作330G9〜13日(3日毎)1年目よりおつかい(アヤメ)
ピーマン200G2年目以降
さつまいも990G5〜6日(2日毎)2年目より料理大会参加賞
大根単作110G4〜5日1年目より
白菜連作300G9〜13日(3日毎)2年目より料理大会参加賞

果樹

販売
時期
商品名価格収穫時期販売開始備考
さくらんぼ100G2ヶ月(3日毎)2年目よりおつかい(リア)
コーヒーの種120G1ヵ月(2日毎)3年目よりおつかい(ザウリ)
バナナ310G2ヶ月(4日毎)2年目よりおつかい(ザウリ)
もも260G1ヵ月半(3日毎)2年目よりおつかい(ザウリ)
りんご140G1ヵ月半(3日毎)2年目よりおつかい(ローズ)(リコリス)
ぶどう340G1ヵ月(3日毎)2年目よりおつかい(ザウリ)
カカオの種3年目よりおつかい(シェリル)
みかん1ヵ月半?(3日毎)2年目以降おつかい(ザウリ)(リコリス)
年間お茶の種1000G1ヵ月(4日毎)冬以外2年目冬よりおつかい(チヒロ)

穀物

商品名価格収穫時期売り出し時期備考
開始時期
お米の苗90G60日---2年目より作付は春のみ(要、水田)
大豆100G1ヶ月半--1年目より栽培は一年中可
そば80G1ヶ月--1年目より
小麦60G1ヶ月--1年目より

肥料

商品名価格説明備考
ひりょう1000G効果範囲の作物の品質が毎日一定値ずつ上がる。効果が切れるとなくなる