1年目春〜夏 †
- 川ドボン→アイテムゲット健在!
前作でも序盤のお金かせぎに役立った川ドボンが健在。
川に落ちると体力が減るが、稀にアイテムを手にいれる事が出来る。
(なにもなし→90%、よくあるアイテム→9%、宝石等→1%)
宝石等もゲットできるので体力に余りがあればやってみよう。
ただし少ない体力で川に落ちると気絶するので残り体力には要注意。
気絶した場合のデメリットは特にないかもしれないが、ベットで寝るのとは違いセーブ出来ないのでリセット厳禁。
- 雨の日おすすめ採集ポイント
滝裏のポイントで鉱石が出る可能性があるので通おう。
ただし滅多に出ないので運試し程度に考えておこう。晴れの日も出るが雨の日のほうが出る確率は高い。
- 魚の掴み取りをして出荷
山の浅瀬にいる魚は掴み取りすることができる。
道具が不要で体力も使わず序盤では収入源になる。
マップ切り替え&時間経過(1〜2時間毎?)で魚影復活。
- 米、小麦粉を買占め料理して出荷
ムームーチョ、フールーチョで米(180G)、小麦粉(150G)が売られていたら好きなだけ買い料理→出荷箱へ
要なべ(春8日)・フライパン(夏1日)。
原材料 | 99個 投資額 | 一次加工 | 99個 売価 | 二次加工 | 99個 売価 | 回収率 | 備考 |
---|
米 | 17820G | ごはん(なべ) | 19800〜20790G | おかゆ(なべ) | 22770G | 127% | |
---|
小麦粉 | 14850G | パン(なべ) | 16830〜18810G | トースト (フライパン) | 21780G | 146% | 夏以降はお金稼ぎの定番 |
---|
- 花を買い香水に加工して出荷
カミル・フルールで花を買い、香水にして出荷するだけで儲かるものもある。
☆2.0~3.0のうちどれが売られるかはランダム(友好度により変わるかも?要検証)
☆2.0の香水ではあまり利益が出ないので、☆2.5以上の日を狙おう。
最良の条件でも「小麦粉→トースト」より効率は悪いので、雨天もしくは小麦粉売り無し限定だろう。
下はこのはな村在住時
原材料 | 99個 投資額 | 加工費用 | 33個 売価 | 回収率 | 備考 |
---|
ピンクローズ | 63360G | 6600G | 83820〜103620G | 119〜148% | |
---|
66330G | 6930G | 114〜141% | |
レッドローズ | 65340G | 6600G | 116〜144% | |
---|
68310G | 6930G | 111〜137% | |
- 農業
野菜より花の方が利益が大きく儲かる。
- マーガレット:種140G(5-7日)→☆0.5:420G 差額280G
- カーネーション:種250-260G(7-10日)→☆0.5:650G 差額390~400G
カミル・フルールで加工して更なる利益を得る事も可能。
- マーガレット×3:種140G×3+加工代200-210G→620-630G (出荷額☆2.0~3.0:1840~2300G)
差額1210~1450G(1ヶあたり大体400~480G)
- つりざおゲット後
滝みたいな所の下側で釣り。たまにかかる古代魚の化石を出荷する。(出荷額4000G)
それ以降 †
- 収穫した作物をメーカーで種にして出荷
特にいちご・パイナップル・さつまいも等連作できる作物は種が高額なので大きく儲かる。
メーカーでは1つの作物につき種が2つ出来るのも大きい。
- いちご ☆5:1260G → いちごの種 ☆5:2380G×2
- パイナップル ☆5:7000G → パイナップルの種 ☆5:11200G×2
- さつまいも ☆5:440G → さつまいもの種 ☆5:2660G×2
- 収穫した副産物をメーカーで加工してから出荷
副産物は羊毛系とノーマル系以外(黒い卵、ジャージーミルク)は利益率が薄い。
一番利益が高いのは羊毛系、次点でノーマル卵。
黒い卵はノーマルミルクと同程度の利益率なので加工はお好みでどうぞ。
ジャージーミルクはチーズにすると多少利益が出るがわざわざ加工するより
そのまま出荷もしくはおつかい用にしたほうが良い。
ノーマル卵を卵+油でマヨネーズにすると利益率が高い。
ノーマルミルクは料理用として必要が高いが出荷物としての利益は少ない。
ミルク+カモミール+油でハーブバターにすると多少利益が出る程度。
チーズは利益幅が少ないのでカモミールが採取できない冬の間のみの方が良い。
※油 100G、カモミール☆0.5 30Gで計算
- 卵 ☆5:330 → マヨネーズ ☆5:560(+130G)
- ミルク ☆5:560
→ ハーブバター ☆5:750(+60G)
→ チーズ ☆5:590(+30G)
- 羊毛はそのまま出荷するより加工して出荷する方が利益率が高い。
ただし服などのおつかいで依頼されることがあるのである程度は残しておいたほうが良い。
- 羊毛 ☆5:1400 → 毛糸玉 ☆5:1820(+420G)
- 茶色いアルパカの毛 ☆5:8400 → 茶アルパカ毛糸玉 ☆5:11200(+2800G)
ブルーベルで利益を目的にするなら牧畜をヒツジ系を多めにして、牛系は料理用に頭数を抑えておく構成が良いと思われる。