おつかいについて †
ブルーベル村、このはな村にあるけいじ板を調べると、村人達からのおつかいメモが貼られている。
どちらの村に住んでいても両村のおつかいを受けることができる。一度受けたおつかいはキャンセル不可。
受けたおつかいの内容は下画面にあるおつかいメモで確認することができる。
期限内におつかいを達成するとおれい(お礼)がもらえ、友好度が50上昇する。
お礼を貰うときにかばんが一杯だと、お礼かかばん内アイテムを捨てなくてはならないので注意。
依頼品を渡す際、同一マップに荷馬車があれば荷馬車内のアイテムも渡すことができる。
なお、達成できずおつかいに失敗してもデメリットは基本的には特にない。
おれいについて †
おつかい達成によって得られる現金報酬の金額と品物の種類は、それぞれの依頼人及び
ランクごとに固定されおり、要求された品物の出荷額の合計に応じてもらえる品物の個数が変動する。
例えば同じ花系の品を要求されるおつかいでも、ハーブ類が必要なものと
ブルーローズが必要なものではお礼の品の個数が雲泥の差となる。
この個数は現金報酬も考慮された上で、渡す品と大体同価値になるように決定されるが、
こちらから渡す品の出荷額の合計が低すぎる場合でも、決められた種類の品物が最低でも1つは必ず貰えるようになっている。
おつかいレベルとランクについて †
おつかいを一定数こなすとおつかいレベルがあがり、高ランクのおつかいが受けられるようになる。
高ランクのおつかいは用意するものが難しいが、その分より良いお礼を貰う場合がある。
請負可能ランク以下だと、月初めのおつかい以外は発生しないので注意。
月初めの重要なおつかいのみ自分のおつかいランク以上のおつかいを受ける事が出来る。
また、おつかいレベルがあがると受けられるおつかいの数が増えていく。
例えばアイリンSランクのおつかいについて、単価の低い石材と木材のみで構成された依頼でも、
達成すれば必ずサンドローズがお礼としてもらえるため、金銭的に見るとかなりの得をする。
逆に注意したいのは料理系の依頼全般。料理の大半は特に材料が高品質になればなるほど
材料の合計出荷額>料理の値段となり、おつかいの報酬に考慮されるのは当然料理の値段のほうなので、
材料をそのまま出荷するのに比べて損をする場合が多い。
刺身を要求されるおつかいでマグロを材料にすると大損になる。
品質は渡した依頼品の品質に依存する。(渡した依頼品の最高品質+☆0.5)
つまり高品質の依頼品を渡せば貰えるお礼も高品質のものになる。
虫や失敗作のような品質設定のないもののみで構成されたおつかいの場合、お礼の品質は☆1つで固定。
高ランクのおつかいを達成するほどレベルが上がりやすい。
称号名 | レベル | 請負可能ランク | 同時請負可能数 |
---|
はじめてのおつかい | 1 | D | 10 |
おつかい見習い | 2 | 14 |
おつかい界のエース | 3 | D〜C | 18 |
おつかい界のアイドル | 4 | 22 |
かれいなるおつかい人 | 5 | D〜B | 26 |
ふたごの村のおつかい人 | 6 | 30 |
ベテランおつかい人 | 7 | D〜A | 32 |
カリスマおつかい人 | 8 | 38 |
キングオブ・デリバリー | 9 | D〜S | 42 |
女神さまのおつかい | 10 | 46 |
依頼品の品質について †
おつかいで要求される依頼品の品質下限は、年数経過で上昇することがある。
これは通常おつかいだけでなく重要なおつかいにも適用されるので、材料の取り貯めをする際には注意が必要。
ランクの高いおつかいほど品質下限は上昇しやすいが、どのランクも4年目以降は固定。
- 要求される品質下限
年数 | RANK | 備考 |
---|
D | C | B | A | S |
---|
1年目 | ☆0.5 | ☆1.0 | ☆1.5 | |
---|
2年目 | ☆0.5 | ☆1.0 | ☆1.5 | ☆2.0 | |
---|
3年目 | ☆0.5 | ☆1.0 | ☆1.5 | ☆2.0 | ☆2.5 | |
---|
4年目~ | ☆1.0 | ☆1.5 | ☆2.0 | ☆2.5 | ☆3.0 | 4年目以降は固定 |
---|
- 品質のないアイテム : 失敗作、虫
- 作物 : 種メーカーがない場合、品質を上げる為には肥料が多量に必要
- 副産物 : 愛情度=品質なので品質の高いものを渡しやすい。
ただしそのまま売った場合と比べて損をする事もある。
- 採取アイテム : 品質は、1年目に☆0.5〜1.5、2年目で☆1.5〜2.0、
3年目で☆2.5〜3.0、4年目で☆3.0〜3.5、と一年経過するごとに上がるが、
5年目の☆4.0〜4.5で一旦止まり、10年目で☆5のアイテムを入手する事が
出来るようになります。10年目で☆4.0〜5.0。
依頼品の鮮度について †
住民へのプレゼントや料理大会参加時とは異なり、品質さえ満たしていれば「そろそろヤバい…!」品物でも渡すことができる。
(くさってしまうと☆0になる)
引っ越しの際の注意点 †
引っ越しをする際には、受けているおつかいは全てキャンセルされる。
受けていなかったおつかいのうち、通常のおつかいは引っ越し後もそのまま貼られているが、
月一の重要なおつかいは掲示板から消えてしまう。(ただし、翌月になればまた貼り出される。)
つまり、通常のおつかいと違い達成されていない重要なおつかいは
受けているいないに関わらず、引っ越しをした当月中は遂行することができなくなる。
おつかいの種類について †
チュートリアル †
緑色のおつかいメモ。ゲーム序盤に貼り出される。
主人公が住んでいる村の住人から様々なことを教えてもらえる。
どちらの村に住んでも内容は変わらないが、要求アイテムやお礼が少し違う。
通常のおつかい †
黄色のおつかいメモ。 おつかいを達成しても何回でも繰り返し出てくる。
おつかいのタイトルが同じでも内容は自動生成されている模様。
要求されるアイテムは依頼毎に傾向が決まっており、お礼はキャラクターとランクによって固定。
おつかいの期限は季節を越すことはない。(季節で採れるものが変わる、つまり依頼品が変わるため)
貼られている、受けているおつかいの期限内にその依頼人の別のおつかいが出てくることはない。
一人につき出てくるおつかいは一つずつとなる。
例外としてローズとイルサの「配達のお願い」のみ他のおつかいと重複して出てくる。
この「配達のお願い」は依頼品を渡す人が違い、渡した後依頼人に報告が必要なので注意。
探し物 †
通常のおつかいと同じ色のメモ。
毎年同じ日に発生し、期限は当日までとなっている。ランクはすべてBで固定。
通常のおつかいとは違い季節以外のものが要求される場合もある。そのほかの出現条件として、
- おつかいレベルが4以上である
- 依頼人の愛情度が12400以上
を満たしていることが必要。また基本的にランダムおつかいより優先的に出現するが、
発生日前日に期限が2日以上残っている別のおつかいが残ったままだと発生しないことに注意。
これは「一人につき出てくるおつかいは一つずつ」の法則があるため。
バイトぼしゅう! †
オレンジ色のおつかいメモ。畑仕事や牧場の仕事をお手伝いするおつかい。
探し物と同じく毎年決まった日に発生。ただしこちらは2年目以降。また期日は当日の19時まで。
そのほかの出現条件として、
・おつかいレベルが4以上である
・依頼人の愛情度が15500以上
を満たしていることが必要。
こちらにも「一人につき出てくるおつかいは一つずつ」が適用されるので注意。
早く仕事を終えた場合、お礼内容にはないオマケのお礼も貰える。
(このおつかいのお礼は品質☆0.5から年数経過で☆0.5ずつUPで4年目以降は☆1.5で固定?、オマケは☆4.0で固定)
この「早く」というのは、仕事の説明を受けて画面が切り替わってから
「たのまれた仕事をやりとげた!」のメッセージが出るまでの時間が規定値以内であることを指す。
午前中に済ませるといった意味ではないので注意。
畑の水やりのおつかいで雨が降っていた場合におつかいの報告をすると特別なコメントがあり、何もしないでもお礼がもらえる。
重要なおつかい †
☆マークがついたおつかいメモ。毎月初めに貼りだされる重要なおつかい。
おつかいレベルに関係なく貼りだされる。(一部例外有り)
(赤色のおつかいメモの他にアイリンの紫色のおつかいメモ、シェン・ローの青色のおつかいメモもあるが概要は同じ)
おれい内容が道具等重要アイテムの入手、増築、道具の改造等ゲームの進行に深く関わっている。
このおつかいは一回達成したら同じものはでてこなくなる。
期限は31日(1ヶ月)。達成できなくてもまた同じおつかいは貼りだされるので心配はいらない。
このおつかいメモが出る条件は、依頼人との友好度、ゲームの進行、重要なおつかいの達成等があげられる。
- アイリンの重要なおつかいは優先度が設定されており、ベッドを作る>トンネル掘り>増築となっている。
- アイリンのおつかい「ベッド作ります~」(ダブルベッド) おつかいレベル3以上必要。